こんばんは。七夕の短冊に書く願い事の数は、特に決まりがないそうです。
一枚の短冊に一つの願い事を書きます。最後に、名前と住所を書きます。もし、複数の願い事をしたいなら、短冊の枚数を増やしてもいいそうです。ただし、欲張って多くの願い事をするは避けて、一枚の短冊に一つの願い事を書くのが良いそうです。
七夕の願い事は自由です。恋愛、学業、健康、家族など、様々な願い事を書くことができます。また、短冊の色にも意味があります。
赤は「礼」を表します。親族に関すること青は「仁」を表します。自分の成長黄は「信」の色。人間関係に関すること。白は「義」を表す色。自分で決めた事など。黒(紫)は、学業など
短冊に書かれた願い事は、織姫と彦星に届き、叶うと信じられています。
七夕は古来の中国から伝わった風習と、日本の風習とが合わさった行事です。もともとは技巧上達を願う風習がありました。願い事を叶えてくれるのは、上述のはた織りや裁縫の技術向上を願う為にはじまった風習から「織姫さま」だそうです。
みんなの願いが叶いますように
七夕 2025
にほんごHACHINPOみらいサークルHACHI